
Tさん
SC事業部 / 部長
入社年:2009年

入社までの簡単な経歴を教えてください
2006年:IT系の専門学校卒
2006年~2009年:IT関係会社に就職
2009年~:GDに転職
この会社を選んだ理由を教えてください
前職の会社の同期に誘われたことがきっかけです。
実際に働いてみた印象を教えてください
前職はお客さんや会社の同僚が縦の関係で繋がっていたのですが、転職後は横の繋がりとなることが多くプライベートでの付き合いも増えました。
また若い会社ということもあり、自分達で制度やスキルアップの方法など意見を出していくことで、自分達の意志で会社をよりよくしているという実感があります。
会社の魅力を教えてください
▼相談・意見がしやすい環境
→月1回定期的に行っている1on1形式のヒアリングで状況を上長に伝える機会があるので、若い人達が「自分の意見なんて」と思わずに思いの丈を遠慮なく言ってもらったり、上長が引き出してあげるようにしています。
▼研修制度
→新卒入社の人材を、6ヵ月間というどの業界でも中々無い期間での研修を行っています。
理由としては、我々のような大きくはない会社の社員はどんな現場に入ることになろうと、お客様に安定した技術を提供できるように、開発工程で必要となる基本的な知識を持ったうえで現場に出てもらいたいと考えているためです。
▼研究・開発
→会社に1ヵ月間程度戻り、事前に研究開発を行っていたスキルを社員に習得させて、また現場に出ていくというサイクルを取りエンジニアで定年まで働ける環境を作っています。
理由としては、ある程度ベテランのエンジニアとなった時、現場で得られる知識だけでは得意分野だけが伸びて最新のスキルからは取り残されてしまい、気づいたらもう自分のスキルで働ける現場が少なくなってしまった、というケースを失くしたいためです。
▼評価制度
→約150項目からなる分野ごとの評価項目によりエンジニアのスキルを定量化し、公平かつ明確な評価及び給与へと還元する制度を設けています。
これによりエンジニアのキャリアプランを立てやすくし、マネジメント系やエキスパート系などどの方向を目指してもエンジニアが将来のビジョンを描けるようにしています。

普段の仕事内容を教えてください
前述の6ヶ月間の新卒研修の講師
前述の研究/開発担当で新しいスキルの習得
若手だけでは参画が難しい案件の場合に同行して現場で開発作業を行う
社内制度のブラッシュアップ
エンジニアと1on1でのヒアリング
この仕事を選んだ理由を教えてください
現場が変わるたびに働く環境が変わって、新鮮な気持ちを継続して仕事ができると思ったためです。
仕事のやりがいを教えてください
自分が研修で教えた社員が育っていくことです。
仕事へのこだわり(大切にしていること)を教えてください
真剣にやる部分とのメリハリをつけつつ、基本的には笑いながら仕事をすることです。
仕事で課題に感じていることがあれば教えてください
上長の立場の課題として、いかに納得のいく仕事の環境/作業の進め方のアドバイスが提供できるかを課題として感じています。
それぞれのお客様の環境や社員の個性もあり、どんな仕事をしたいのか、どんなアドバイスの伝え方をするべきかを、同じ目線にたって納得してもらいながら進める事は簡単ではないなと実感しています。

仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください
好きなものをお腹一杯食べています。
今後の目標を教えてください
なるべく人が欠ける事なく社員の満足度の高い会社にするのが目標です。